3月も終盤です。
京都はこの頃になると、冬の寒さが和らいでくるのと同時に梅が見頃を迎え、そして待ちに待った桜の季節に差し掛かってきます。
今現在、早咲きの桜がほんの一部見頃を迎えていますが、ソメイヨシノはまだまだ、蕾も膨らんでる様子はないようです。
昨年3月の稼働率。
さて、スズキゲストハウスは昨年の3月1日にオープンし、丸一年経ちました。そして今月は初めて前年度との対比ができるということになります。
ここで、昨年の3月の稼働率を暴露しちゃいましょう。
なんと、初年度の初月で80%(!!!)でした。
他府県のアベレージは知りませんが、オープン直後のゲストハウスでこの数字がでるのは、やはりさすが京都の春先といったところでしょうかね。
オープン前の事業計画では、初年度に比べ2年目以降はまぁ間違いなく稼働率は上がっていくだろうと考えていました。
去年は80%だったから2年目は85%くらいかな〜♪フンフン〜
てな感じで、去年の秋頃までは余裕こいてました。
そして冬を迎え想定以上のオフシーズンを経験し、ヤバイ、想定外や、、、僕の考えは甘い、、、?
と思うようになりました。
多分、状況が変わらなければ2年目の方が稼働は上がると思います。
しかし、過去のブログでも書いたように、京都にゲストハウスが爆発的に増えた結果このような事態に。
(2年前は1年で400軒増えたとのこと。)
そんで今年はどうなのよ?
そして今月の稼働率です。
2月中の予約状況は55%程度でした。
う、うわぁ〜〜、、、、(-o-;)
オープン直後で80%だったのに、2年目でもっと上がるはずが、入らん!!!
2軒目の準備もあり、正直毎日のように現金を数え、大丈夫かなぁ、大丈夫かなぁ、と、ヒヤヒヤの日々を送っていました。
そして3月に入り、ポツポツと予約が埋まっていき、
なんとかかんとか昨年とほぼ同じ稼働率まで持っていくことができました。
問題は4月中旬以降
そして4月の前半も予約はほぼ埋まりつつあります。
ちなみに昨年の4月の稼働率は95%でした!これ、こえねーだろーなー、、、(;_;)
うちのゲストハウスはドミトリーオンリーなので、そもそもひと月以上先の予約はあまり入らず、結構直前で埋まっていくパターンが多いです。
宿が増え続け、今後オフシーズンの稼働はさらに減っていくかもしれません。
しかし、京都には春の桜、秋の紅葉、5月のゴールデンウィークの他にも、夏の祇園祭など、他にも大きなイベントが1年を通してたくさんあります。
今後は稼げる時にしっかり稼ぎ、オフシーズンはうろたえずに休む!!くらいの心持ちでいく必要がありそうです。
早くみやこを開業させて、ガンガン回さないと!
ヒヤヒヤですよ!!