クリスマスでしたね。
少しでも気分を高めようと宿のBGMを
クリスマスソングメドレーにしてみても
子供の頃のようなワクワク感はなかなか感じられません。
33歳だしもう諦めろ。。
それでも、うちの女子スタッフ2名が
クリスマスにみんなでご飯が食べたい!というので
友達のお菓子屋さんでケーキを買い
ピザハットで持ち帰り半額ピザを2枚買い
ついでにシャンパンまで。
奥さんとスタッフたちは
手羽先とフライドポテト、サラダを作ってくれました。
シャンパンで乾杯をした後、東京で買ってきたお土産を
クリスマスプレゼント代わりにあげるととっても喜んでくれました。
二人のリアクションが100点で、
あげたこっちのほうが嬉しくなるくらいでした。
本当はもともとスタッフから
プレゼント交換をしよう!と提案があったんだけど
奥さんが丁重に断り(おそらく面倒と思った)
しかしこちらから一方的にプレゼントをあげたもんだから
二人は「どうしよう、どうしよう、、」
みたいな感じになってしまいました。
すると、まさかの切り返し
「二人で歌のプレゼントをします!」
と言い出しました。
僕はそういうの結構引いてしまうところがあるのですが
二人は手拍子を取りながら歌い始めました。
すると、普通にクリスマスソングを歌いだすと思ったら
替え歌を歌いだしました。
しかも日本語で、内容はスズキゲストハウスのこと。
「すずき〜すずき〜げすとは〜うす♪
っっsすずきげ〜すとはうすさいこう〜♪」
一瞬笑ってしまいました。
しかしいや待てよ、二人揃って替え歌を
しかも二人ともまだまだ日本語に慣れていないのに
日本語で歌詞を考えてくれたのか、、、
僕は、二人が歌詞を考えて歌の練習をしているところを想像したら
ちょっと泣きそうになってしまいました。
以前、このスタッフの一人から
「ワタシはスズキゲストハウスのファンです!」
って言われた時も、すごく嬉しかったのを覚えています。
ゲストハウスはお客さんに使ってもらって
「すごく良かった!」とか言ってもらえる時がとても嬉しいのですが
まさかスタッフたちにこんなに嬉しい思いをさせてもられるなんて
雇う前は思っても見なくて。
最近いろいろな人とのつながりが増えてきて
そういうことが増えると煩わしさも増えそうですが
それは自分次第で状況は変わったりして
またうまく行ったときは
金銭や物の対価ではなくて
思いのこもった感謝の言葉をもらえた時
本当に嬉しい気持ちになります。
それも一つの幸せだと思います。
これからもそんな言葉をもらえるように頑張ろう。
Merry Xmas.