こんにちは!
最近ずっとgood hostels kyotoのブログで書いていたので、こちらでは久々の投稿になります。
コロナウイルスの影響直撃なんですが、うだうだしててもラチが明かないので最近はバイトを探しています。
「えー、宿オーナーなのにバイト?」と思うかも知れませんが、できることはなんでもしなければなりません。自分でできることをやる。ただそれだけです。
とはいえ、バイトかぁ・・正直気が乗らない・・。
経験を生かしてホテルの清掃スタッフ!
けど、1ヵ月後に「辞めてもらえるかな・・」とか言われそう・・
日雇いバイト!なんか妙に高時給でちょっとひく・・
うーん、とはいえやるならとっととやらないと、時間ばかりが過ぎていく。
あ!そうだ!
以前から興味のあった、UberEatsをやってみよう!
これならすぐ始められる!
と思い、嫁に相談すると、浮かない返事が。
「なんでよ、何が気になるのさ」
と聞くと
「自転車はちょっと心配だね」
と言うのだ。
僕は自慢では無いが小学校の頃から自転車を乗ってきたけど、一度も事故にあったことがない。一度もだ!
しかし、いざそう言われると、少しだけ気にはしてしまう。
実際、仕事にするとなると1日の生活における自転車に乗っている時間が何倍にも増えるため、必然的に事故に合う確率は増える。
そんなことを考えながらスーパーでジャガイモを選んでいました。
*******
夕方のSEIYU。
レジには6、7人の人が並んでいる。
店内を見回すと、8割くらいの人がマスクをしている。
事故。
ケガ。
コロナ。
生きる。
死ぬ。
何もすることのないレジ待ちの間、ぼんやりとそんなことに思いを馳せる。
僕は今、たまたま命を授かり、一つの人格を持ち、人間の体や思考を自由に動かすことができている。
でも、いずれは死んでしまう。
自分が死んでしまっても、この世界は有り続け、時間も進む。
だけど、自分が死んだら、その世界は無いに等しい。
生きているって不思議だなぁ。
そんなこと、たまに思いませんか?
生きていると、いろんなことがあるけど、楽しいことが経験できるのって、生きている人間の特権だと思うんですよね。
久々にそんなことに思いを巡らせていました。
花屋に立ち寄り、家に帰って宿の飾り付けを増やし、嫁の作ったカレーを食べていたら、東京の友達から
「ゆうすけが亡くなりました。」
という連絡が入った。
ゆうすけは、同い年の友達。
もともと彼とはそこまで親しいわけではありませんでした。
だけど、僕が京都に来てからは気にかけてくれて、スズキゲストハウスをオープンしてからも3度ほど泊まりに来てくれました。
なんか、変なやつだった。
いつもテンションがやや高め。
飲み屋でいきなり歌い出す。
ロマンチストを隠さない。
なんか変だけど、いいやつだった。
「すごいよー、尊敬するよー」と、会うたびに褒めてくれた。
こういう奴がいると、楽しいよね。なんか安心感あるよね。
そんなタイプのやつだった。
ある日、バーで飲んで帰宅し、眠りについてそのまま逝ったという。
急性硬膜下血腫。
言葉もない。
これだけコロナウイルスに気をつけていたって、別のことで死んじゃうこともある。
「奴の左フックだけは気をつけろ!」
「右のボディもやばいじゃーん!涙」
みたいな。
たとえ下手ですいません。
3月3日。
バカだな。濃厚接触を避けてバーなんて行かなきゃよかったんだよ。
コロナコロナ騒いだって、死ぬときは死ぬ。
だからって無責任に好き勝手やっていいわけじゃないよ。
だけどさ。
やりたいことをやろう。
今すべきことをしよう。
人に迷惑かけないなんてムリだよ。
全員を救うのもムリ。
世界平和なんてムリ。
国民をコロナに感染させないようにしたってムリなもんはムリ。
自分の人生は紛れもなく自分のもの。
他の誰かのものではない。
自分が大事にしたい事、物、そして人。
僕らは世界中のみんなを救うことなんてできないけど、
身の回りの人のためにできることがきっとある。
はっきり言ってルールや法律なんてどうだっていいんだ。
それはうまくやるための道具に過ぎない。
正直者が馬鹿を見るなんてことはとっくに知っている。
楽しく生きたい。
せっかく手に入れた人生なんだよ。
やれることはやったか?
誰かのせいにしていないか?
全部やり尽くしたか?
本当に後悔はしないか?
そんな感情的になったって、明日になればいつもの日常が待っている。
ゆうすけは死んだけど、僕は死んでいない。
だから、精一杯人生を楽しみたい。
献杯。
とりあえずは元気でやってそうだな。
状況的に大変だろうけど
まあキミなら大丈夫だろうから
心配してないけど。
あっ、こっちも相変わらずでやってます。
じゃまたな。
ご無沙汰です!
だいたい推測の通りです。きついけど、なんとかやってます。
ゆうすけからハヤさんのドジな話聞いてました。
今度会った時にでも話しましょう。
また!