なぜ今自分が宿運営を続けていられるのか不思議なくらいですが、6回目の周年を迎えてしまいました。
そう、本日3月1日はスズキゲストハウス6周年の日でございます。
コロナだけでもやんなっちゃうんですが、まさか戦争まで巻き起こるだなんて本当に困っちゃいます。
ただ、困ってばかりもいられません。
ぼんやりしていても時間ばかり過ぎていってしまいます。
なんとかせねば。
とはいえ、決定的な解決策や集客につながる打開策も見出せず、一朝一夕で思いついたアイデアを検討してみても、正直うまくいくとも思えず。
もっと本腰を据えて、スズキゲストハウスにとって大きな武器になるような何かを用意しないと、この状況は打開できない・・・
そんな思いもあり、配達の仕事もいい加減しんどくなってきたこともあり、、年末から京都市内の喫茶店で働き始めました。
ーーーーーーー
先日、スズキゲストハウスのLINEにこんなメッセージが届きました。
「ドッグカフェやらないんですか?」
いや
百歩譲って「ドックカフェもやってますか?」
ならわかります。
ドックカフェ、やらないんですか?て。
なに?開業の勧め?
ただ
実は前々から、スズキゲストハウスの1階のフリースペースでカフェ的なものをやれないかなぁという思いはありました。
でも飲食って、始めるのは簡単でも続けるのって難しい(3年以内に7割潰れる)し、そもそも経験もない自分がやること自体浅はかとしか思えず、一歩踏み出せずにいました。
いやしかし、経験がなければ積めばいい!
時間だけは余るほどあったので、この際修行じゃ!となぜかテンションが上がっていた時に見てたインスタに、とある喫茶店が「アルバイト募集!」!!!
これはもうやるっきゃない・・・
しかもその喫茶店は、10年前に東京から京都に出てきた時、初めてお世話になった人が経営する喫茶店でした。
なんの恩返しもできずにいたこともあり、この機会に力になれればとDMを送ったところ、即採用していただきました。
そんなこんなで、去年の年末から喫茶マドラグさんで働かせていただいております。スケベだけど尊敬できる社長や、めちゃめちゃ注意指摘してくれる高校生の先輩、「カフェインて粉ですか?」とか言ってる愛すべき女子大生など、修行する上でこの上なく恵まれた仕事環境だと日々感じております。
どんな経験を積んで、何ができるようになるかはわかりませんが、しっかりと勉強させていただいて、なんとか宿を維持し、近い将来、新たに大きな魅力を携えた「新スズキゲストハウス」をオープンできる日を信じて・・・
7年目も、どうぞ宜しくお願い致します。
Pray for Ukraine
頑張ってください。
高野山のhachi hachi にSuzuki guesthouse の紹介が置いてあって、知りました。
泊まりに行きます。
コメントありがとうございます!
そうだったんですね。hachihachiさんは友人です。
ぜひ泊まりに来て下さい、お待ちしてます。